■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
僕「おう満タンな」アホ「レギュラーすか!ハイオクすか!」僕「あっ!?車種で分かるだろッ!?」 [転載禁止]©2ch.net
- 1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:32:32.092 ID:42vexDgX0
- アホ「」
僕「チッ」
- 2 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:33:23.926 ID:ni4ORaGD0
- いちいち覚えてられっかよ
- 3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:33:44.357 ID:IitlDaAn0
- 軽油で
- 4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:33:49.955 ID:HrNE2ouCa
- あっ!?←これおかしくね?
- 5 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:34:03.826 ID:+2rP/RVxp
- わかんねぇから聞いてんだろボケって何で言わないの?
- 6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:34:13.149 ID:IhQPoiDG0
- ^q^
- 7 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:34:24.532 ID:ii56AMxKp
- セルフなのにいちいち声かけてくるやつなんなの?
てめぇらみたいな素人には絶対触らせねぇ
- 8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:34:26.547 ID:42vexDgX0
- >>2
ベンツにレギュラー入れようと思う神経が分からん
- 9 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:00.404 ID:42vexDgX0
- >>7
分かるわ
オイル見ましょうか?とか声かけてくるバイト死んでほしい
- 10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:08.222 ID:7/+d1Tvvd
- うるせえな
軽油ぶち込むぞ糞が
- 11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:10.365 ID:rneuQTyR0
- どうせCクラスなんだから軽油でも走るだろ
- 12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:23.061 ID:kYpdGXBf0
- 汚い小ベンツだったんだな…
- 13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:31.325 ID:ii56AMxKp
- ドイツ車はハイオクレギュラー半々でいいんすよねとか言うプロかもしれないだろ
- 14 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:33.210 ID:dmRU/jX70
- 俺店員「水で割り増ししたろ」
- 15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:36.426 ID:RHs+BZoW0
- DQN「おう満タンな」
>>1「レギュラーすか!ハイオクすか!」
DQN「あっ!?車種で分かるだろッ!?」
>>1「」
DQN「チッ」
- 16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:41.480 ID:8FHLRkl9K
- 灯油入れまーす
- 17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:35:48.347 ID:qLnEX2RL0
- >>11
ワロタ
- 18 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:11.094 ID:gjXy53DIa
- 俺未だにわかんないわ、何そのレギュラーとかハイオクとか?
何でそんなのわけるの?ガソリンだろ?
- 19 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:16.436 ID:OL5GznxB0
- ベンツ乗りは昔からチンピラとヤクザしかいないななんでだろ
ルイヴィトンみたいな感じかな
- 20 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:33.096 ID:ihhpva2c0
- ベンツにのってる割に余裕のない大人だな
- 21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:31.637 ID:IjoRoGN/0
- 車見て(ハイオクかな…)
運転手見て(あっレギュラーかも…)
- 22 :ナポリタン村井 ◆4.NMMMMMMM :2015/05/28(木) 22:36:42.771 ID:eqp0kT03d
- でもお前ベンツ持ってないじゃん?
- 23 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:48.702 ID:MnfP3TK7p
- >>18
ポカリとアクエリみたいな感じ
- 24 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:36:56.623 ID:9tkqRlU60
- ハイオクたん!
- 25 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:05.512 ID:sWAaKB6OM
- レギュラーでもハイオク入れたりする奴いるじゃん
- 26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:12.166 ID:1Rsp5V/C0
- >>8
お前オクタン価って知ってるか?
海外で指定されてるオクタン価が日本のレギュラーとハイオクのどちらが近いか知ってるか?
- 27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:10.947 ID:w0sp4xRP0
- 汚れた雑巾で勝手に窓ガラス拭くな汚れる
- 28 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:21.177 ID:zRq00API0
- >>21
これな
- 29 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:32.311 ID:PuTetOPs0
- 灯油でもいれてもらえばよかったじゃん
- 30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:42.140 ID:CtAzbggkd
- そんなクソには灯油ぶち込め
- 31 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:43.158 ID:gjXy53DIa
- >>23んんん
うん、解ったような解らんような。
- 32 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:51.442 ID:B6hUk9yOd
- エンブレムだけベンツだけかもしれんしな(´・ω・`)
- 33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:37:56.364 ID:dmRU/jX70
- >>18
泥水か天然水か的な感じ
- 34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:08.681 ID:8ZxuHlvY0
- アホと僕間違えてるぞ
- 35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:12.295 ID:FncblH/J0
- 「分からないんで取り敢えず全部混ぜときますねwwwwwww」
- 36 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:17.960 ID:QjLWu13l0
- エンジン載せ替えてるかも知れないじゃないか
- 37 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:27.679 ID:RxKUYFQkD
- ラー油かけていい?
- 38 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:31.468 ID:IitlDaAn0
- 灯油でも走るかもしれない(犯罪)
- 39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:32.666 ID:l7GQelpj0
- 仕事先の知り合いのディーゼルハイエースにレギュラー入れたのだが異端か?
現在弁償交渉中なのだが?
- 40 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:45.234 ID:kPFqHipE0
- つまんねぇことで怒るなよ 間違えて入れたわけじゃあるまいし
- 41 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:55.110 ID:o//LvqrF0
- >>21
wwwww
- 42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:38:57.859 ID:X6VP/3eU0
- ならガソスタいかずに自分の家で入れろや
- 43 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:39:09.170 ID:ii56AMxKp
- >>26
お前がヨーロッパのオクタン価知ってるか
95だバカ
ちな国内レギュラーは90〜91
ハイオクは98〜100な
つまりハイオクのほうがちけーんだよハゲブチ殺すぞ
- 44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:39:09.680 ID:OY6S8wpip
- スポーツなんかだったらレギュラーの方がいいに決まってるから高級車はレギュラーだよな
- 45 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:39:40.057 ID:+NhdosbWp
- >>23
好きな方でいいってこと?
- 46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:40:31.352 ID:aFZtoju40
- 車種によってはどちらでもいいやつもあるんだがな
- 47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:02.521 ID:qLnEX2RL0
- >>42
所ジョージは自分の家で入れるよな
あれ最高にかっこいいわ
- 48 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:14.923 ID:ZTGjzGEu0
- ならガソリンスタンドに行くんじゃあないッ!
- 49 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:19.087 ID:4lTeIJ3B0
- あっ!?
- 50 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:23.748 ID:srkMFjScp
- サラダ油入れとけ
- 51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:41:33.577 ID:Hhz5fG+V0
- クリーンディーゼルかもしれないだろ
- 52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:42:20.429 ID:Dnx2Lspu0
- >>11
わろた
- 53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:43:07.111 ID:c2yEY0yK0
- それでも僕はオリーブオイル
- 54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:43:07.119 ID:6og8eWPNr
- >>27
サイドガラスに超撥水してたのに俺がトイレ行ってる隙にバイトのアホが拭いてやがった
- 55 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:43:36.569 ID:1Rsp5V/C0
- >>43
だから先にレギュラー入れて後から半分ハイオク入れるんだろアホが
- 56 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:43:47.125 ID:PRO716DM0
- 最悪軽油じゃなけりゃ走るんでどっちでもいいです
- 57 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:02.431 ID:r0iPDLp6d
- オリーブオイルでも入れとけよ
- 58 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:12.952 ID:fdnfNYfAp
- >>54
セルフ行けよ馬鹿じゃねーのお前
どっちもどっちだろ同族嫌悪すんなポンコツ
- 59 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:15.862 ID:Y4et6jvrd
- 2代目オデッセイのプレステージはどっちを入れるか分かる奴は少ないだろうな
- 60 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:17.827 ID:9pFpTIj+0
- お客さん うちは混ぜもん専門やで
値段でわかるやろ
- 61 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:21.035 ID:H4eH9GKI0
- 原チャDQN「ハイオク満タンな!コラッ」←ドヤ顔
- 62 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:31.242 ID:jsbQT4Ds0
- www
- 63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:50.158 ID:31bEa7Xm0
- >>43
ねぇ今どんな気持ち?
- 64 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:44:50.921 ID:xZs7a4Zw0
- こんな奴には今流行りのココナッツオイルでも入れたれ
- 65 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:45:34.939 ID:5iwF9Kvh0
- >>56
セルフのスタンドで「私の車軽自動車だから軽油でいいんですよねー?」て店員に聞いてる女がいてビックリした
- 66 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:45:47.809 ID:kOTlA3FQa
- >>43
これがまとめ民か
- 67 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:45:50.868 ID:Jzx36wsK0
- 本当は車も免許も持ってない無職>>1
- 68 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:46:20.590 ID:ZKW0zCpNH
- 2ストジムニーでスタンド行ったらオイル交換進められた。
車を扱うバイトに向いてないよアンタは。
- 69 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:46:46.376 ID:x8e3M55r0
- 間違えて入れてダメにしたら弁償すんの?
- 70 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:46:57.214 ID:DFqXc1Gma
- 日本のハイオクじゃオクタン価高すぎだろ
- 71 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:46:59.682 ID:31bEa7Xm0
- >>65
教習所で習わないの?
- 72 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:47:03.961 ID:4rTdy7zIr
- なんかのネタであったなあ
「はいサラダ油満タンでーす!」「お歳暮かよ!」
- 73 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:48:04.605 ID:RIcpL6T0a
- 別に電子制御されてるからレギュラー入れても問題ないけどな
- 74 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:48:23.108 ID:PRO716DM0
- >>65
660馬力の軽ですか?
- 75 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:48:59.819 ID:VWX1F17/a
- >>45
軽油はこれな
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/j/soukai_4987035206125
- 76 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:49:15.923 ID:Y4et6jvrd
- >>69
GTR-35にレギュラー入れてみ 保証消えるよ
- 77 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:50:59.238 ID:H4eH9GKI0
- レギュラー入れると壊れるハイオク専用エンジンは果たして高級なのか
- 78 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:51:27.221 ID:6og8eWPNr
- >>58
自宅から一番近かったのがその有人ステだったんだよ
それ以来一度も行ってないよ
- 79 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:51:28.424 ID:H3HnLwKNd
- >>74
660馬力のディーゼルとかトルクヤバそう
- 80 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:51:34.638 ID:oWNClPJv0
- 学生時代フルサービスでバイトしてたけど自分が利用するならセルフ一択だわ
ベテランのバイトなら広く浅くクルマを知ってるが、結局自分の車については自分の方がよく知ってるんだから
- 81 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:52:18.133 ID:L3Wep9g00
- 理解力ゴミカスな俺にガソリンの違いを分かりやすく説明してくれ
- 82 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:52:23.402 ID:iN+2wJFKd
- >>77
高級だろ
何言ってんだこいつ(笑)
- 83 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:52:38.862 ID:kYpdGXBf0
- >>77
下々の低品質品に合わせてたら腐る
- 84 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:52:39.257 ID:f3mp7WkR0
- >>56
基本はそうだけど、2stのバイクにハイオクはあんまり良くなかったような
- 85 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:53:04.365 ID:oWNClPJv0
- >>81
ハイオク…サラサラ
レギュラー…そこそこサラサラ
軽油…ぬるぬるベタベタ
- 86 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:53:57.838 ID:EtoDZGmv0
- オイルみてもらったり、ウォッシャーみてもらうのってだめなの?
- 87 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:54:07.163 ID:RIcpL6T0a
- ハイオクはのほうが燃えにくい
- 88 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:54:30.086 ID:pFeMIScR0
- タバコ買うおっさんとか確認ボタン嫌がる奴とか
こういう短気な人間って前頭葉あたりに障害があるんじゃないかと思うわ、マジで
- 89 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:55:37.589 ID:ms7O8EEEd
- 車種も年式も同じモデル違いで見た目ほぼ変わらないのにエンジン違ったり過吸器付いたりでレギュラーかハイオクか変わったりするわけで
ベンツでもディーゼル仕様だったらどうすんだ
- 90 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:55:38.524 ID:iN+2wJFKd
- >>86
スタンドとかボッタクリなんてもんじゃないよ
ガスと洗車以外は頼むな
- 91 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:55:58.785 ID:f3mp7WkR0
- >>88
なんだっけ、でも何かしらケチ付けないと気がすまないのは病気か何かとして認識されてるはず
- 92 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:56:30.248 ID:ZKW0zCpNH
- >>84
添加剤が潤滑効果を悪くすると聞いたことはある。
そもそも圧縮が低いからハイオク入れる意味はないよ。
- 93 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:56:42.433 ID:6og8eWPNr
- >>86
オイルは十中八九どころかほぼ100パー変えたほうがいいって言われるから見せないほうがいい
ウォッシャーは撥水コートとかしてなきゃガソスタのでいいんじゃね?
- 94 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:57:06.023 ID:oWNClPJv0
- >>86
そんぐらい自分で見れるだろ
見てくれるスタンドって整備士がいる時間帯は大体混んでてクッソ待たされるし、空いてるときを狙えば学生バイト君しか出てこない
- 95 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:57:35.498 ID:PRO716DM0
- >>84
水で薄めりゃ大丈夫でしょ
- 96 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:57:39.153 ID:2xEH2UML0
- ガソリン入れるときに「エンジン止めてください」とか言う雑魚
- 97 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:57:50.007 ID:rneuQTyR0
- タイヤの空気も自転車に空気入れるあれで普通に入るし
ガソリンスタンドは油ではなくそれ以外のサービスで無知なやつふっかけて利益出してんだから
- 98 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:57:52.921 ID:pTFSVk9o0
- http://i.imgur.com/xyGBgC4.jpg
- 99 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:27.356 ID:NoWJlW3Ap
- >>88
テレビで前やってたわ、脳が萎縮してるやつはそんな傾向あるらしいね
- 100 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:58:58.854 ID:ymfTsoHT0
- >>1はコンビニで「タバコ」「何番ですか?」「は?タバコだよ」とか言っちゃう人種だろ
- 101 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:59:24.337 ID:EtoDZGmv0
- >>90
マジかよ、そんなぼったなのか・・・
>>93
ウォッシャーはこの間初めてガラコの新作撥水なんちゃらって買ったけど、水跡残りまくりでワロエナイ・・・
オイルは結構時期たって交換時期に「オイルみますか〜」でみてもらってえ「まだ大丈夫でした〜でも結構黒いんで、あと1000キロ以内には交換お願いしますね〜」とか言われるから結構信用してたわ・・・
- 102 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 22:59:49.208 ID:IitlDaAn0
- エアゲージ付きの自転車の空気入れで入れた後自動車用のゲージで図ると低く表示される
- 103 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:12.283 ID:EtoDZGmv0
- >>94
そうなのか・・・
- 104 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:14.568 ID:ZKW0zCpNH
- >>93
スタンドでオイル交換するとオイル滲みとかの不具合が起きたりする。
ボルトひとつ締めるにも作業の基本が出来ていない。
- 105 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:25.321 ID:bmJPKSPy0
- ウオッシャーはタダだろ
- 106 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:30.132 ID:ftPzBb650
- 客「新車買ったでーかっこええやろ」
俺「ええなー(明らかに景気よくハイオク満タン入れそうやな)」
客「軽油満タン」
俺「ファッ!?」
【クリーンディーゼル】
- 107 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:39.703 ID:hOKWXBWz0
- レギュラー車にハイオク入れるバカもいるんだよ
- 108 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:00:54.938 ID:pTFSVk9o0
- ホースの膨張分があるから一回抜いて圧を見るのが基本
それでも精度のばらつきはあるが
- 109 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:01:20.653 ID:+NhdosbWp
- >>75
こいつは確かになんか違う
- 110 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:01:37.941 ID:f3mp7WkR0
- >>104
スタンドで作業させると規定トルクも糞もなく馬鹿力で締められそう・・・
最悪はネジがバカになってるとか
- 111 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:02:10.502 ID:vyfBbp7g0
- 実際のところ
車種だけで判別できるものなん?
- 112 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:02:57.915 ID:hqtj8/dj0
- こういう奴実際に居そうでウザいなw。
- 113 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:02:58.530 ID:ftPzBb650
- >>111
ぶっちゃけ無理
- 114 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:03:18.785 ID:RHs+BZoW0
- 買って1年経ってない新車で「エアコンガスそろそろ入れた方が良いですよ」とか言われた時スタンドの店員が可哀想に思えた
- 115 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:03:30.176 ID:xqSFTqGu0
- 撥水のウォッシャー液はシミになるから使うなってvipの誰かが言ってた
凍結しない季節なら安っすい奴を薄めて使ってりゃ十分だって
>>107
こないだ軽にハイオク入れてる人を見た
宝くじでも当たってムダ使いしたくなったのかな?
- 116 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:03:46.685 ID:t7nbT50id
- 店員「オイル交換した方が良いですね」
俺「お金とるんですか?」
店員「5000になります」
俺「俺タダで出来るんで」
- 117 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:04:36.662 ID:Atg1zbwo0
- >>104
ドレンパッキン別料金だろ?スタンド
- 118 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:04:39.811 ID:hdTNVLWf0
- ベンツはオクタン価60ぐらいでも走れるように作ってあるからレギュラーでも問題はない
- 119 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:04:59.845 ID:RIcpL6T0a
- >>104
ドレーンのパッキンも再利用だしな
- 120 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:02.118 ID:oWNClPJv0
- 車種ごとにオイルはもちろんネジのトルクも違うわけだしな
いちいち覚えてられんしトラックも乗用車も馬鹿力で締めてるよ
- 121 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:04.447 ID:f3mp7WkR0
- >>111
変態ならできると思う
エリシオンが、2.4と3リッターのエンジンが有って、2.4はガソリン、3リッターはハイオク車
現に乗ってたからこそわかる事ではあるが、マフラーが1本だったら2.4、2本だったら3リッター
ユーザーか基地外じゃないと無理だと思う
- 122 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:05.954 ID:Y4et6jvrd
- フィットに廃屋入れてるけどレギュラーより変わった気がする
- 123 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:46.666 ID:bx4XW8vR0
- >>107
添加剤やエンジン洗浄剤が含まれてるから金があるならハイオクのほうがいい
自分で添加剤いれたほうがいいけど
- 124 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:45.309 ID:hOKWXBWz0
- >>115
知り合いに軽バンにハイオク入れてる奴いるけどリッター10円くらいしか変わらないのに燃費と加速が違うと言ってたよww
- 125 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:05:48.960 ID:pTFSVk9o0
- パッキン3回くらいなら再利用しちゃうわ 裏返して
別に漏れない
- 126 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:17.105 ID:ZKW0zCpNH
- >>110
プラグ点検とか絶対に任せられないよ。
バカ力でネジ山壊されたらエンジンがお陀仏になる。
勝手に点検されたときはマジギレしたわ。
旧車は壊されたらもう治せないんだよ。。。
- 127 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:17.454 ID:/GffOtiEd
- >>111
車好きならわかるんじゃね
- 128 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:31.437 ID:+Dx8sIg/0
- うわあ車いじる奴って無理かもしれない
- 129 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:35.336 ID:ee+o2go7p
- キャップに書いてあるだろ
- 130 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:06:41.778 ID:f3mp7WkR0
- >>124
いいことだと思うよ
アーシングとか添加剤もそうだけど、プラシーボで幸せになれる人は相当人生幸せだと思う。
- 131 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:07:11.617 ID:t7nbT50id
- >>111
エクストレイルとかCX5とかアテンザじゃなきゃいけるんじゃね?
トラックとかはわかんないけど
- 132 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:07:13.781 ID:AvXiTWSk0
- そんなナメた奴には
灯油満タンぶっこんでやれば良いよな
- 133 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:07:26.872 ID:6og8eWPNr
- >>101
>>104
とにもかくにもガソスタで愛車をいじらせちゃいけないな
俺は免許取り立ての頃ガソスタついてからパンクしてんの気づいてスペアもなかったから在庫がこれしかないとかでブリジストンの最高級タイヤ買わされたわwww
- 134 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:07:34.866 ID:Lpk3YAHw0
- 免許取り立てで初給油に行ったとき軽なのにハイオク入れられたの思い出した
- 135 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:07:45.962 ID:f3mp7WkR0
- >>131
デミオだけかな
マツダって今はディーゼルだとグリルの1本が赤くない?
- 136 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:08:00.179 ID:RIcpL6T0a
- ガソリンの水抜き剤とかも素人ぼったくるには良い商売だよな
- 137 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:08:06.370 ID:ZKW0zCpNH
- >>124
ノッキングし易くなっている車なら入れる価値あるよ。
軽バン、たとえばエブリィのF6Aとかぼろくなって来ると
少し踏み込むだけでカリカリ言っちゃうから。
- 138 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:08:08.852 ID:oWNClPJv0
- >>121
マフラーなんて混んでりゃ入店時にパッと見れるもんでもないよ
交換してるかもしれないし、そんなところで勝手な判断するほど店員も軽率ではない
- 139 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:08:39.605 ID:Pd8torJQ0
- アントキノ猪木思い出したの俺だけ?
- 140 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:08:40.831 ID:hOKWXBWz0
- >>123良い車なら分かるがそこらにありふれた車に入れる意味ないでしょ
- 141 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:08:43.252 ID:f3mp7WkR0
- >>136
言い換えるとうちのガソリンは水多いからねー
って言ってるような物だよなw
2stで水抜き剤入れたらエンジンかからなくなったとか聞いた
- 142 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:09:23.858 ID:hOKWXBWz0
- >>130
それは個人の捉え方次第だしな
- 143 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:09:36.056 ID:rneuQTyR0
- 一番信用できるのがディーラーという
- 144 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:09:53.047 ID:hdTNVLWf0
- 今の車はレギュラー車にハイオク入れると調子悪くなることがある
- 145 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:10:24.152 ID:f3mp7WkR0
- >>138
俺に噛み付かれましても・・・
単に俺は、所有者かその車が相当好きな奴が見れば違いのある車はあるぞ、っていう一例をあげただけであって。
所有してるからこそ社外マフラー入ってるな、とかは見ちゃうし。
- 146 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:10:29.317 ID:ee+o2go7p
- お前ら本当に車好きだよな
- 147 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:10:50.977 ID:RIcpL6T0a
- 添加剤とかケミカル品は信用してない
- 148 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:11:04.238 ID:olHsAKfm0
- レギュラーとハイオクは車種でわかんねーよ
金ない奴は高級車乗っててもレギュラーだしな
車屋やってたけど店の車はもったいないからレギュラーしか入れなかったしな
- 149 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:11:13.300 ID:OSGCfC4y0
- まぁ普通は油種と数量もしくは金額を店員に伝えるわな
- 150 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:11:50.686 ID:PRO716DM0
- >>145
お前も若干変態だよな
- 151 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:12:47.569 ID:pTFSVk9o0
- ディーラーでもその県の本店とちょっと離れた所じゃやっぱり差があるので
- 152 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:12:49.076 ID:oWNClPJv0
- 水抜き剤も大概プラシーボだよな
冬場でも入れなくて問題ないし、入れるにしてもホムセンで買ってくれば屁みたいな金額
結局、フルサのスタンドでその場でできる内容なんてど素人でも自分で軽く行える
- 153 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:13:23.472 ID:wT5oR6O40
- >>146
VIPって車好きな奴多いよな
俺には理解出来んが
- 154 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:14:12.221 ID:RIcpL6T0a
- >>152
ただのアルコールだからな
- 155 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:14:22.597 ID:qoIrAULi0
- 長い間こち亀のせいで車はサラダオイル入れても走るんだと思ってた
- 156 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:14:51.204 ID:ZKW0zCpNH
- 水抜き剤といえば国沢某が愛車学なる本に珍妙なこと書いてたのを思い出すなぁ。
- 157 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:14:59.431 ID:f3mp7WkR0
- >>138
あとそれを言い始めたらエンジンに手を加えてたりとかさ。
Fitあたりに後付のターボを乗せるとハイオク専用になった記憶がある。
あと、軽にハイオク(笑)っていう奴いるけどスバルのR1の初期型なんてハイオク専用のはず。
- 158 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:15:21.289 ID:6bNSvPAl0
- 何で玉虫色の返答なんだよ
- 159 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:15:49.353 ID:PigHLHGxd
- ハイオク車にレギュラー入れるのは構わない
レギュラー車にハイオク入れるのは構わない
だが軽油を入れるのはダメだ
それだけのことだろう
- 160 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:16:01.889 ID:IitlDaAn0
- 高回転域まで回さない限りレギュラー入れても割と大丈夫ってGoogle先生が
- 161 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:16:23.611 ID:oWNClPJv0
- >>145
噛み付いたわけではないがすまんな
でも「スタンドの従業員なら分かるだろ」なんて過信は持たないに限るな
- 162 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:16:35.006 ID:IyW7rcOX0
- どうでもいいけど最近ってレギュラー5000円分でとか言うのが主流なんじゃないの
- 163 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:16:41.234 ID:BVLKx23x0
- アホバイト「軽自動車ですし軽油満タン入れときますね!」
- 164 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:17:14.884 ID:pTFSVk9o0
- 軽でもデスビ進角してハイオク仕様かもしれないだろ
- 165 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:17:18.724 ID:PigHLHGxd
- >>163
エンジンかけなきゃまだ助かる。
- 166 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:17:38.395 ID:RIcpL6T0a
- >>160
ノックセンサ付いてるし点火マップ変わるし普通に大丈夫だよ
- 167 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:17:49.905 ID:ee+o2go7p
- >>149
当たり前の事だよな
行きつけの店でも毎回言ってる
- 168 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:18:09.505 ID:nqQgJe0ha
- >>1どこ行ったの?
- 169 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:18:16.968 ID:ZWDHhpgP0
- 同じ車でもグレードによってレギュラーハイオク違うからな
ハイオク指定でハイオクって伝えたいのに店員にレギュラー入れられそうになって焦ったわ
- 170 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:18:31.024 ID:6og8eWPNr
- >>164
確か旧型プレオrsとかはハイオクだよ
- 171 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:18:38.069 ID:hdTNVLWf0
- 水抜き剤は水呼ぶから微妙なんだよな
下手したら詰まったりする原因になるし
そもそも今時のねんたんは鉄じゃないから錆びる心配もないし
- 172 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:18:49.977 ID:PigHLHGxd
- セルフでギリギリまで入れるスリル
なお漏れ出してプチ惨事になる模様
- 173 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:19:23.895 ID:RIcpL6T0a
- >>172
落ち着くために一服しよう
- 174 :基地害人 ◆ubQ8rRGBRc :2015/05/28(木) 23:19:36.946 ID:BkS+UufCr
- ぼきのくるまは998ccですけどこうあっしゅくなのではいおきいれます(^p^)
- 175 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:19:47.793 ID:PigHLHGxd
- >>171
樹脂でも硬いからなあ(コペンのタンクを殴った感
- 176 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:20:18.348 ID:S+Zku/D70
- 軽油って言ったのにレギュラー入れたバカ店員のことは今でも忘れない
とぼけてるから「もしエンジン入れて壊れたら弁償してもらうからな」って言ったらあっさりレギュラーいれたこと認めた
責任者呼んで散々ブチギレた後にガソリン全部抜いてもらったよ
おまえらもガス入れてもらってるときちゃんとノズルの色確認したほうがいいぞ
- 177 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:20:19.046 ID:olHsAKfm0
- スタンドはトラブル避ける為に毎回確認しないとダメなんじゃないの?
- 178 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:18.795 ID:kMR6/T1L0
- わかんないときは、とりあえずレギュラーを入れてる。
- 179 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:21.420 ID:uOKmo1xI0
- 店員入れるところいつも高いからセルフいくわ
- 180 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:40.190 ID:oWNClPJv0
- >>172
フルサでも満タン超えてギリギリまで入れるのが規定だったぞ
そして結構みんな漏らしてビショビショにしてるけど、なまじ客が見てないだけにサッと拭いて黙ってる
漏れた分だけ油代損してるわけだし、見てないところで作業させるからにはある程度の覚悟は必要
- 181 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:49.489 ID:PigHLHGxd
- >>177
指差し呼称マジ大切
近所に軽油と灯油を間違った馬鹿が居た
信じられないが本当の話
- 182 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:21:51.286 ID:f3mp7WkR0
- >>161
TVRだったかのオーナーのブログであえてセルフって人いたな。
車種まで覚えてないけど、トランクルーム開けて、その中に給油口がある。
つまり、店員が下手くそで垂らされるとトランクルームの絨毯がガソリンを吸い込んでくれるっていう。
>>174
そんな高圧縮なの?なんか手を加えてるの?
まぁそもそも欧州車な時点でガソリンじゃないほうが良さそうだが
- 183 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:22:19.020 ID:kZw13eiH0
- 有人店って高いけど品質の高いサービスを売りにしてるはずだろ?
なんでそんな事が起きるんだよ。
ずっとセルフでいいや
- 184 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:22:51.827 ID:f3mp7WkR0
- >>181
ポリタンクに軽油はいろいろまずいけど、ディーゼル車に灯油は普通に動くんだっけ
脱税でアウトってのしか知らないや
- 185 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:23:14.943 ID:PRO716DM0
- >>183
人間だもの
- 186 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:23:27.164 ID:qqe4eBaA0
- もしかして>>1は自分の車にどっち入れればいいか知らなかったんじゃねーのか?
普通指定するだろ
- 187 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:23:31.744 ID:bmJPKSPy0
- でもセルフってなんか水増しとかしてそうで不安
- 188 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:23:57.121 ID:f3mp7WkR0
- >>187
むしろ友人店がしてない保証はどこに
- 189 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:24:03.015 ID:haDZ7ByV0
- 今の娘ってハイオク満タンとか言わないの?
- 190 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:24:15.370 ID:RIcpL6T0a
- >>184
エンジンオイルでも走る
- 191 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:24:47.815 ID:kZw13eiH0
- 一回ポリタンクに入れて持ち帰った灯油をディーゼル車に給油すればバレようが無いと思うがどうだろ
- 192 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:24:52.127 ID:oWNClPJv0
- >>183
品質の高いサービス(ぼったくりのオプション)
水と洗剤で洗うだけで1000円とか冷静に考えておかしいわ
技術料手数料だと思うにしても整備士社員に払ってもバイトの高校生に払っても同額なんだぞ
- 193 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:24:53.240 ID:hdTNVLWf0
- タイヤに窒素入れる人もいるけどあれも普通に使う分には意味ないし
- 194 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:10.157 ID:PigHLHGxd
- >>184
まあ動かんことは無いが壊れる可能性大だからな
軽油に灯油混ぜるのは昔あったからな
- 195 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:19.441 ID:S+Zku/D70
- スタンドってまともに仕事できないような奴ばっかりだからな
オイル交換して貰ったら油塗れの軍手でボンネット閉めたらしくて黒い手形がそんまま残ってたわ
- 196 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:27.895 ID:6og8eWPNr
- 車じゃないけどカブなんかはサラダ油でも走るとかなんとか
- 197 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:25:50.014 ID:bmJPKSPy0
- >>189
娘じゃないけど言ってるよ
言った時店員のテンションが変わるんだけどハイオクは儲かるのか?
- 198 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:04.049 ID:EEXQ8V7q0
- はじめからレギュラーハイオク言っとけば数文字分発声節約出来たのにな
- 199 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:05.216 ID:PigHLHGxd
- >>192
手洗い1000円なら安いだろ?
毎週でも通うわ
- 200 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:27.290 ID:42vexDgX0
- 伸びすぎワロタwwwwwwwwwwwwwwww
- 201 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:32.375 ID:w0sp4xRP0
- 満タンにすると80リットルはなんキロになるの?
重すぎだろ
- 202 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:26:59.013 ID:oWNClPJv0
- >>196
都市伝説だぞ
昔のはともかく最近のカブはダメだと聞いたが
どっちにしろ入れる面倒臭さと動くかどうかのハラハラに見合うとは思わんな
- 203 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:27:28.957 ID:PigHLHGxd
- >>201
75キロ位?
比重が分からんから適当だな
- 204 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:27:31.559 ID:PRO716DM0
- >>201
76キロぐらいじゃね知らんけど
- 205 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:27:31.811 ID:6og8eWPNr
- >>200
VIPで車スレは結構伸びる
- 206 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:27:35.216 ID:IitlDaAn0
- 灯油の中に添加物が入っていて調べりゃ一発なんだっけ?
- 207 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:04.862 ID:haDZ7ByV0
- >>200
お前いたのかよ
- 208 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:19.066 ID:oWNClPJv0
- >>199
俺のとこは手洗いは2500円でした(小声)
- 209 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:28.655 ID:6og8eWPNr
- >>202
確かにいくらカブでも自分で実証してみようとは思わんな
- 210 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:36.274 ID:BqMXSZM00
- うるせー灯油入れんぞカス
- 211 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:28:37.471 ID:f3mp7WkR0
- >>195
なんか勢い良くボンネット閉めてくれそう
所ジョージかなんかの話で、珍しい車ですね!ちょっとエンジンルーム見せてくださいよ!っていって店員に見せて
んで、店員の閉め方が悪くて走行中に開いた、なんてのも聞いたことある
- 212 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:02.515 ID:PigHLHGxd
- >>208
家の隣と同額だわ…
- 213 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:16.280 ID:ni4ORaGD0
- >>201
61〜2くらい?
- 214 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:18.650 ID:hdTNVLWf0
- 今のはコモンレールだから走っても調子悪くなる
- 215 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:48.100 ID:a9Ridjfm0
- >>180
毎回凝視してるわ
原付だと結構漏らすやつ多い
- 216 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:29:49.705 ID:f3mp7WkR0
- >>196
それは燃料じゃなくエンジンオイルな
サラダ油が燃料に使えたら天ぷら作れないぞ
- 217 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:09.503 ID:f3mp7WkR0
- ごめん、書き方悪かった
ディーゼルなら動くなそういえば
- 218 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:16.933 ID:EEXQ8V7q0
- ガソリンって水より軽いんだね
- 219 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:30:41.242 ID:1ULttMjV0
- 軽は軽油でトラックは重油じゃん?
- 220 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:31:45.505 ID:kNEnjsJK0
- 天下の朝日新聞ですら軽油を軽自動車に入れるガソリンって言ってたのにバイトがそんなもん知ってるわけないだろ
- 221 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:06.640 ID:6og8eWPNr
- >>216
確かにWWWW
- 222 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:06.685 ID:RIcpL6T0a
- ル・マンじゃガツ欠のはずのマツダロータリがエンジンオイルで走ってたとかなんとか
- 223 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:09.324 ID:qqe4eBaA0
- >>193
会社の車は窒素入れてる
機械のアキュムレータに入れる窒素が余るからついでに車にも入れる
何か違うのかは知らない
- 224 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:32:23.554 ID:PigHLHGxd
- >>220
(軽がディーゼル積むフラグか)
- 225 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:45.131 ID:S+Zku/D70
- >>211
一般人からしてみれば店員=プロってイメージあるけど実際そういうわけじゃないもんな
バイトは言わずもだけど正社員でもそういう常識が欠如してる奴いるしね
- 226 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:55.035 ID:HCcnAqqP0
- >>21
面白い冗談だHAHAHA!
- 227 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:33:59.963 ID:RIcpL6T0a
- >>223
窒素の方が抜けにくいとかなんとか
- 228 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:34:24.850 ID:qqe4eBaA0
- 実際ガソスタ行って言うセリフって決まってないか?
- 229 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:34:54.539 ID:PigHLHGxd
- >>228
メール会員ですが!!
- 230 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:35:03.566 ID:oWNClPJv0
- >>215
原付はちょっとぐらい溢れさせてもいいか〜って感じだけど、そこそこ金掛かってそうな中型とかだとマジで怖かった
タンクの容量とかもいちいち把握してられないし給油口覗きながらちまちま入れるしかない
- 231 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:35:49.769 ID:WiO5Gf4p0
- おう、俺のガスケツにレギュラー満タンな
- 232 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:35:59.877 ID:qqe4eBaA0
- >>227
けどお高いんでしょう?
ガソスタ行くたび空気圧見ればいい話だよな
- 233 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:36:20.154 ID:gQSeBPgG0
- >>193
店員「タイヤ窒素(80%)充填終わりました〜」
- 234 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:36:40.536 ID:f3mp7WkR0
- >>230
原付きのスクーターとかならいいけど、ちゃんと太ももで挟めるタンクのあるバイクはガソリンで塗装が剥がれるからな
直ちにではないけど、安いバイクとかだと給油口まわりがガソリンでボロボロで安い場合がある
- 235 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:36:46.471 ID:kZw13eiH0
- 有人店の場合勝手に止まらないのか
- 236 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:37:45.261 ID:PigHLHGxd
- >>235
原付とかだとオートストップききづらいから
- 237 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:37:58.725 ID:oWNClPJv0
- >>225
スタンドに正規で勤めてる奴なんて昔ヤンチャしてたってダメ人間ばっかりだしな
それなりにメカ好きで知識も愛もあることが多いんだけど、それが他人の車に対しても注がれるとは限らない
- 238 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:38:41.600 ID:SGkIPuOa0
- オイルのレベルゲージなんてついてる安物乗るのやめろよ
俺もオイル点検しますね!って言われるけどボンネット開けると「すいません見れませんでした」って言われるぜ
バッテリーなんて交換直後でも言われるけど「今すぐ15分で終わるならいいよ」って言うと「輸入車のは在庫ないのですいません」って言われるぜ
- 239 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:39:46.318 ID:oWNClPJv0
- >>235
自動ストップからだいぶ入るから結局最後はバイトの腕次第
自動で止まったとこまでで終わる有人店ってほとんどないんじゃないの
- 240 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:39:51.272 ID:RIcpL6T0a
- 車見てもらうならガソスタじゃなく専門店の方がいいよな
オートバッ・・・イエローハ・・・うん
- 241 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:40:40.060 ID:doNFq/vq0
- ハイオクって何が変わるのかようわからんです
- 242 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:41:20.113 ID:GgdOc2BE0
- >>1
軽自動車だからって軽油入れちゃう奴と似たような狂気を感じる
- 243 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:41:29.841 ID:TvXuYoVc0
- 洗車のことで教えて欲しいんだけど
ワイパーがないリアウィンドとフロントのワイパーが拭かない部分の水垢ってどういう洗剤で落とせばいいの?
洗車の洗剤とスポンジだといくら洗っても取れないからこまってる
あとガラコってミラーにはやっちゃいけないんだっけ
- 244 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:41:32.732 ID:XTsbhLRcM
- セルシオにレギュラーもいるし、BMWには軽油指定すらある
聞いておくのが無難
- 245 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:41:44.493 ID:S+Zku/D70
- 車見て貰うんなら値段は高いけどディーラーにしておけ
まともな会社なら基準は満たしてるし大事な顧客だからサービスもしっかりしてる
- 246 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:41:50.714 ID:kZw13eiH0
- なるほどね
結局入れた分だけ金は払うんだから自動で止まったとこで終わりにすれば良いだけじゃないの?
違うん?
出来るだけ多く売るためとか?
- 247 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:41:50.740 ID:KhNbGswB0
- やっぱり近所のおっちゃんがやってる整備工場が安心だわ
あーだこーだ言っても聞いてくれるし
- 248 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:46.483 ID:gQSeBPgG0
- >>243
研磨剤入りの油膜落としあるよ
ミラーは撥水させると逆に見にくくなるから親水のほうがいい
- 249 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:43:47.936 ID:RIcpL6T0a
- 比重の関係で寒い日にガソリン入れたほうがお得だぞ
- 250 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:22.400 ID:jPkZjDqv0
- アホな店員ですがプリカ売るのは許してください
ガソリン値引き券とかティッシュプレゼント券とか色々付いてるから許して
うちは工場ないから客のクルマさわるとか冬タイヤの交換ぐらい
- 251 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:34.991 ID:bmJPKSPy0
- >>243
水垢落としって言う洗剤あるだろ
油膜なら油膜落としあるし烏龍茶でも効くらしい
ミラー用のガラコもあるよ
- 252 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:44:45.759 ID:C2xkxPbA0
- 金取りたいからハイオク入れとくわ
- 253 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:09.409 ID:w0sp4xRP0
- >>249
地下の温度はあんまり変化しないけどな
- 254 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:21.375 ID:ee+o2go7p
- >>250
あれって買いなの?損なの?
- 255 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:22.075 ID:f3mp7WkR0
- >>249
ごめん、どういうこと?
体積の膨張をいってるならわかるが
- 256 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:45:55.749 ID:qqe4eBaA0
- レギュラー20?とワックス洗車、タイヤの空気圧標準で
- 257 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:46:06.299 ID:hdTNVLWf0
- >>227
実はそうでも無い
窒素入れる利点は熱での圧力変化が少ない事だけどサーキット走らないなら無駄
- 258 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:46:53.484 ID:cnqqTv5I0
- ベンツでもシターロは軽油だな
- 259 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:46:55.419 ID:qnlKUJ/L0
- わいなんちゃってスポーツカー レギュハイ両用
- 260 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:01.887 ID:oWNClPJv0
- >>243
自分でやるなら重曹オススメ
拭いた傍からしっかり水拭きするなら濃いめでも大丈夫
くれぐれもボディには付けないように
- 261 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:27.395 ID:a9Ridjfm0
- >>259
混ぜるのって意味ないって聞いたことある
- 262 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:43.218 ID:SGkIPuOa0
- ディーラー行かない奴ってただの貧乏人だろ?
ディーラー以上の信頼性ある整備工場なんてねーよ
どうせ俺はディーラーで痛い目に遭ったとかいう作り話するんだろうけど
- 263 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:47:45.531 ID:X6jyDnTA0
- 燃料なんだから燃えればなんでもいいんじゃないの?
軽油ぶち込んだらなぜ壊れるのかわからん
- 264 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:38.564 ID:fneiIMZ20
- ジェットエンジンぼく「灯油満タン」
- 265 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:44.876 ID:jPkZjDqv0
- >>254
普通に得。店員だからとかじゃなく普通に考えて得
特定されかねんからぼかすけど通常でも3000円分が500円近く安く売ってるし冬場とか対策店だと1000円近く安い
更に特典ついたりすることを考えると洗車頻繁にやるなら買ったほうがいいよ
- 266 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:48:59.767 ID:qnlKUJ/L0
- >>260
重曹は生体用じゃね?
鉄や陶器はもっと強いの使っていいと思うよ
- 267 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:11.723 ID:oWNClPJv0
- >>254
失くしさえしなけりゃリスクはほとんどない
と思って車に積みっぱなしにしてバイクに入れるときに泣く
- 268 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:20.629 ID:2Ks31YcA0
- >>263
軽油はスパークプラグで火花出しても燃えない
- 269 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:32.184 ID:kdWhtPGp0
- オーライ!オーライ!
ハイオッケー!
デスカァー?
- 270 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:43.580 ID:xqSFTqGu0
- >>262
僕のくるま、町のモータースで買ったんだ・・・
- 271 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:49:50.407 ID:qnlKUJ/L0
- アル中「バイオエタノール満タン」
- 272 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:02.066 ID:gQSeBPgG0
- >>263
ガソリンエンジンに軽油を入れる→燃えない
ディーゼルエンジンにガソリンを入れる→余計なタイミングで燃える
- 273 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:50:02.658 ID:f3mp7WkR0
- >>262
貧乏人「いやー、ディーラーだとぼったくられそうじゃん?」
とか言ったら大爆笑だわ
>>263
ガソリン車に軽油入れても燃えない。エンジンの作りからして別物
- 274 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:51:02.886 ID:kZw13eiH0
- 食いもんなんだから家畜に何食わせても一緒だろ→BSE
- 275 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:51:36.378 ID:RIcpL6T0a
- 専業もそのへんのディーラも変わらない
トヨタ系はわりかししっかりしてる感じするけど
- 276 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:51:36.706 ID:jPkZjDqv0
- >>262
ガソスタの併設工場に任せるのも中々スリリングだけどデラも酷い所は酷い
据え置きナビをシート下に固定してあったのに車検通したら何故か固定されてなくてブレーキ踏んだらこんにちわした
しかもキャリパーOHした後に踏み込みしてない状態で渡しやがってもう少しで追突しそうになったわ
設備って意味なら断然デラだが人間の良し悪しは店舗によるとしか
- 277 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:52:00.052 ID:oWNClPJv0
- >>266
手作業で安く抑えるならと思ったんだが
もちろんもっと強いのでもいいけど、ボディに跳ねたのに気づかず残すと後々シミになるからなあ
- 278 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:52:40.104 ID:ee+o2go7p
- >>265
近所のやつは指定金額プラスαで売ってる
その分リッター何円分か安くなる仕組みだから買いなのかどうかよくわからん
- 279 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:52:45.939 ID:S+Zku/D70
- ディーラーはスタンドと比べると高いけど技術やサービスが段違いだからな
某外車のディーラーは車渡したときに座席やペダルにシートを被せて、返してもらうときに目の前ではずしてくれた
- 280 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:53:19.053 ID:f3mp7WkR0
- >>276
VWの寺で、車検に出した間に寺の人間がぶつけた
でも、寺側はぶつけてない、の一点張り
上の者を出せ!って言っても忙しいから無理!
って言われたって話あったな
- 281 :基地害人 ◆ubQ8rRGBRc :2015/05/28(木) 23:53:26.423 ID:BkS+UufCr
- >>182
中は結構手を入れてるよ
- 282 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:54:16.370 ID:f3mp7WkR0
- >>281
そうなんだ
部品あるんだね、驚き
- 283 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:55:12.299 ID:SGkIPuOa0
- >>276
他のディーラー行けばいいだけで別にボロ屋やらスタンドに持って行く必要性がまるでない
- 284 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:55:12.775 ID:oWNClPJv0
- メーカー系のデラなら自分とこの車はどこよりも詳しいわけだしなあ
- 285 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:55:15.790 ID:X6jyDnTA0
- なら火花出して燃えるなら動くことは動くの?
例えば新聞紙詰めたら1mくらいは走るのか?
- 286 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:55:38.275 ID:6og8eWPNr
- デラでリコール出したら世話かけた代わりに洗車しといたで〜でピッカピカになってたww
- 287 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:56:16.851 ID:rneuQTyR0
- 店長に直で電話するからその点安心
- 288 :基地害人 ◆ubQ8rRGBRc :2015/05/28(木) 23:56:24.402 ID:BkS+UufCr
- >>282
社外品は今でもバリバリ新商品出まくってるよー
1.7ℓ150馬力のコンプリートエンジンとかもある
- 289 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:56:30.268 ID:Y4et6jvrd
- ディーラーで運転席あたりの工事を頼んで終わったらフロアマットがピカピカで嬉しくなる
- 290 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:56:40.236 ID:LK0iKmSLH
- >>285
燃えればいいってものではない
- 291 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:57:34.885 ID:jPkZjDqv0
- >>278
あっごめんプリカってガソリンのか
うち扱ってなくて洗車のしかないんだごめんよ
多分それだと計算してみりゃ分かるとは思うが大して特はしないと思う…ガソリンって数円下げたらもう赤字なの
>>279
ヤナセはどのデラとくらべても格段にすべての質が高いって言うよね
もっと早く知ってればヤナセ探して入社してたのになあマジで…
- 292 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:57:36.929 ID:oWNClPJv0
- >>278
通う頻度によるとしか
行きつけの店を決めてるなら何かしら加入するのが得だろ
- 293 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:58:03.661 ID:2Ks31YcA0
- 燃えるって言い方が悪かったな
爆発
- 294 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:58:56.897 ID:SGkIPuOa0
- ボロ屋に自分の車持って行く奴の神経疑うわ
金がないとこ安物で何とかしてくれる以外なんもメリットねーだろ
クソど田舎の僻地在住はシラネ
- 295 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:59:25.145 ID:6YKgjFRi0
- マツダの一緒の車種だけどガソリンと軽油あるやつ
どう見分けんだよ、初見殺しか
- 296 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/28(木) 23:59:48.598 ID:2hGXSKmd0
- 爪弾きにされる灯油君と軽油さんの気持ち考えたことあんのかよ!!!!
- 297 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:00:01.000 ID:tSYK5Xsy0
- >>140
毎回入れる必要はないが普通の車でもたまに入れとくとエンジン綺麗に保てていいよ
ちなみに洗浄効果狙いならエネオスとシェルの二択
- 298 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:00:31.710 ID:4/0SfPBy0
- エンジン音と給油口キャップで分かるだろ
- 299 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:01:15.143 ID:j+gnG4w00
- >>280
VWはヤナセキレさせたような会社だからお察しだと聞いた
実際友達が入ったがお察し下さいって感じだった
>>283
その通り
だからマジでいいデラ探さないと無駄にぼったくられるだけ
>>295
コンタミ気をつけろって言われてもあれは無理ゲー過ぎる
客はちゃんとわかってるだろうと信じていつもボタン押してる
- 300 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:01:25.538 ID:3aOV36Px0
- >>248 >>251 >>260
ありがとうね
- 301 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:01:55.700 ID:namHDasf0
- 頻度が低いなら自前のクレカ
行きつけの店なら店のプリカ
現金は論外
スタンドが発行してるクレカが一番安いんだろうけどわざわざガソリンのためにクレカひとつ増やすのもなあ
- 302 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:04:39.989 ID:j+gnG4w00
- あと無駄にハイオク入れると綺麗に燃えなくてスス発生する可能性も無きにしもあらずなのでレギュラー指定は大人しくレギュラー入れてくだしあ
エンジンの洗浄効果考えるならフューエルワンでも年に一度突っ込んであげて下さい
- 303 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:06:29.020 ID:8+IrSSUU0
- ロアアーム曲がってるのに「曲がって無い音が鳴るのは経年劣化だ良くあること」と言い放った
日産ディーラーには驚かされたよ。素人目で見ても分かるのに
- 304 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:06:32.859 ID:jsS2j6Wq0
- >>299
ヤナセが切れたって何が有ったんだ・・・
そしてなるほど、トヨタに擦り寄ったりしてたのはそういうことか
- 305 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:07:35.835 ID:namHDasf0
- 全ての店で油種ごとにホースとガンの色統一してキャップにも給油口にも同色で明記するべき
新車でも油種シールないやつ未だにあるしセルフ全盛のこの時代には不親切だわ
- 306 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:08:38.156 ID:tSYK5Xsy0
- >>197
場所にもよるけど店舗の利益はほとんど変わらないから正直どっちでもいいとこが多いはず
- 307 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:09:04.160 ID:j+gnG4w00
- >>304
一時はヤナセもVWを取り扱ってたらしいんだが、数キロ圏内に競合店作らないって決まりをVWが破ったんだと
それから色々対応悪かったもんだからヤナセ激おこして取り扱いやめたらしい
- 308 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:09:25.845 ID:HM3CzR3R0
- そんなヤナセも主力のベンツBMWを筆頭に続々と独自ディーラー立てられて経営困難になったんだよな
- 309 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:10:53.795 ID:HM3CzR3R0
- レギュラー赤、ハイオク黄、軽油緑
どこのスタンド行ってもガンの色これなんだけど違うとこあんの?
- 310 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:12:09.541 ID:U3gKRJui0
- スレチだと思うけどさ
あそこのセルフはガソリン水増ししてる
とかよく聞くけど
水とガソリン混ざらないじゃん?
水増ししたところでどうなるの?
- 311 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:12:17.407 ID:tSYK5Xsy0
- >>302
どんなエンジンだw
- 312 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:12:52.536 ID:namHDasf0
- >>302
フューエルワンは麻薬だわ
重たい車バイクだとマジで変わる
もっと安けりゃなあ
- 313 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:14:01.654 ID:Ir+ldU5W0
- >>310
燃えにくくなってノッキング起こしたりしてずっとその店安いからとご贔屓にしてるとエンジン壊す
近所にレギュラー180円の時代に何故か165円くらいで人気になった店あったけど、灯油混ぜてた事が噂になって今では閑古鳥
- 314 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:14:37.090 ID:NBJ/WKNn0
- >>9
やらされてんだよ
- 315 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:14:39.488 ID:namHDasf0
- >>309
軽油青ハイオク緑の店がある
黄色だと白抜き文字が見えなくなるから緑と青なんだろうけど、汚れてくるとマジで見分けつかないわ
- 316 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:15:16.461 ID:j+gnG4w00
- >>311
んな実験してエンジン開けたわけじゃないんだがハイオクなんて燃えにくいから洗浄効果のある添加剤入ってるわけだから無駄というかなんというか
洗浄効果だけ期待して入れるぐらいなら設計されてるオクタン価に近いレギュラー入れてちゃんと燃やしてガソリンと混ぜる洗浄剤でも突っ込んであげたほうがマシ
- 317 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:16:14.934 ID:g9xLrXhPd
- ハイオク入れれば間違いないから良いカモじゃないか
- 318 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:16:29.952 ID:8+IrSSUU0
- >>312
そんなに頻繁に入れるもんでもないから1500円くらいいいじゃん
- 319 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:18:32.339 ID:Ir+ldU5W0
- >>302
いいこと聞いた、1つ買ってくるわ
- 320 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:20:03.582 ID:U3gKRJui0
- >>313
そういうことね
ありがと
うちの軽が最近燃費悪くなってきたからそれが原因かもなぁ
- 321 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:20:25.511 ID:namHDasf0
- >>318
入れるようになると300L毎ぐらいの頻度で入れたくなるんだよ
もちろんそんなに入れる必要はないんだろうけど
- 322 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:20:29.254 ID:HspV2SUVd
- >>312
一年に一回いれとけばいいって行きつけのガソスタの人が言ってた
- 323 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:20:48.054 ID:j+gnG4w00
- >>312
そんな高くないやん…月一で入れるぐらい中毒になってるならともかく
俺もそろそろバイクに突っ込んでやろうかねえ
>>319
アレが効いたら相当汚れてると思った方がいいかも
効かねえと思ったら綺麗に燃えて管理されてる証拠だろうけど入れといても損はない
- 324 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:20:54.978 ID:x2cJ6qtA0
- ガソリンスタンドのガソリンとかはちゃんと検品してるのだけど
- 325 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:22:16.797 ID:86iPPTmBr
- ベンツってこれだろ?
http://sanc-auto.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/05/14/img_0197.jpg
- 326 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:22:47.916 ID:HsX0Xcq80
- スタンドでバイトしてた頃よく来るババァスクーターがハイオク入れてたな
- 327 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:23:23.712 ID:p4eBjLsy0
- >>324
そりゃ出荷する時は検品するだろうけどタンクローリーからスタンドのタンクに入れる時は雨が降っていようがお構いなしにホースぶち込んでるだけだからなぁ
- 328 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:23:24.472 ID:HM3CzR3R0
- AMGでもレクサスでも取り扱っているワゴンRの凄さは異常
- 329 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:24:16.202 ID:x2cJ6qtA0
- 直噴はインジェクターが詰まりやすいから洗浄剤は効果あるよ
- 330 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:25:03.501 ID:mkWdGxtq0
- フルでバイトしてたけどたまにレンタカーでトラック借りてきた奴とか油種聞いてレギュラー指定してくる馬鹿がいるけど
よくわかってない女の子や高校生がそのままレギュラー入れて大惨事ってことがあったわ
- 331 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:25:21.507 ID:P2axgf410
- >>325
恥ずかしくて後悔とかしないんだろか?
自分ならすぐにはずしたくなる
- 332 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:25:31.615 ID:j+gnG4w00
- >>327
って思うじゃん?外部機関の人間がちゃんと外設機からお金払って1リットルほど抜き出して検査してるんだぜ?
まあウチのスタンドの話だが
- 333 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:25:49.379 ID:namHDasf0
- >>323
タンクの外のちょっとしたところ拭くにも使えるんだよ
バイクも乗るから尚更
- 334 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:28:10.910 ID:jsS2j6Wq0
- >>328
スズキってすごいよな
この間初めて日野の軽トラックみたよ
なんかすごくキャリィに似てた
日野のエンブレムをあえて貼るセンス素敵だと思う
- 335 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:28:26.006 ID:HM3CzR3R0
- 添加剤の効果が体感で分かるほどのレベルならエンジンのフラッシングでもした方がよっぽど効く
- 336 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:28:31.822 ID:j+gnG4w00
- >>333
そんな使い方初めて聞いたわwww
他の清掃用品買えばいい気がしてならない
- 337 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:28:43.420 ID:PK4h9hTO0
- たまに走ってるクソダサいベンツなんなの
ベンツってみんな高そうでかっこいいイメージだけどただ単にベンツのエンブレムついてるだけみたいなのもあるんだね
- 338 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:29:28.153 ID:namHDasf0
- >>330
トラックとか業務用車は店員じゃ正直限界があるし仕方ない
常連の客でも代車で来ることもあるし
軽油かレギュラーか不安になったらキャップ裏触ってみるのが一番間違いがないかな
- 339 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:29:44.758 ID:aiqCZA3Ox
- 僕(レクサス)「添加材マンタンで」
- 340 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:30:25.843 ID:j+gnG4w00
- >>335
フラッシングオイル使う方がいいのかねえ
もう出てるけどインジェクタとかは燃料と混ぜないと駄目だし両方してあげるのがベストなんだろうけど
- 341 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:30:28.664 ID:mkWdGxtq0
- >>338
匂いでわかるよ 軽油は特に臭いし
- 342 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:31:17.915 ID:namHDasf0
- >>336
タンク外と言っても給油口回りぐらいだけどな
下手に洗剤なんかで拭くよりは安心かと思って
- 343 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:31:39.222 ID:HM3CzR3R0
- 添加剤使ってるのは「だましだまし使ってる」状態だから
根本的な解決策探った方がいいよ
- 344 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:36:07.651 ID:WmpK7oWX0
- といっても根本的な解決策っていったらもう車買い換えるくらいしか無いと思うがな
- 345 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:37:16.057 ID:j+gnG4w00
- >>342
成分見たわけじゃないんだがアレって塗装に優しいような成分入ってたか…?
フクピカみたいなので拭いてあげたり中性洗剤含ませた布で拭いてあげた方が多分優しいと思う
>>343
エンジンが汚れて分かるレベルだとそういう事だわな
今時キャブなんてちょっと前のバイクと旧車ぐらいだろうけど燃調合わせたり燃焼の三要素に関わる部品チェックしてあげるのが先だろうね
- 346 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:38:30.185 ID:ehBb8DkH0
- アウディ僕「ハイオク満タン、よろしくお願いしますね」
- 347 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:38:54.642 ID:p1vSMGEE0
- 俺ガソスタでバイトしてるけどマジで社員も車のこと知らないよ
トルクレンチ使ってんのにカチン無視してガン締めしてるし
俺の常識が通じなさすぎてヘタに動けないからむしろピットに近寄らない
- 348 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/05/29(金) 00:46:17.613 ID:6CZN5e6dp
- くるまが好きなんだねσ^_^;
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★