■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
車って右足でアクセル、左足でブレーキでは何か悪いのか? [転載禁止]©2ch.net
- 1 :転載厳禁:2015/03/11(水) 23:36:14.72 ID:Q3vfyIoH0
- 合理的じゃない?
急ブレーキの時だって足踏み換えるより早いし
- 2 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:37:12.17 ID:hruxt9rh0
- 踏み間違えやすい
- 3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:37:15.28 ID:Hrq+c8hK0
- お前がそれでいいならそれでいいんじゃね
ゴーカートとかもそうだし
- 4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:37:24.33 ID:3VyrxkP60
- 左足で体を支えられなくなる
- 5 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:37:33.12 ID:0WJxRVrn0
- これだからAT限定の障害者は困る
- 6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:38:00.00 ID:U6sBnLJ30
- 実際にやってみればいいじゃない どんだけやりにくいか
- 7 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:38:19.78 ID:i+nFaWKwa
- お前がそうしたいならそうすりゃいいだろ同意求めんなカス
- 8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:38:37.81 ID:BkwsnhiW0
- 左足ブレーキ厨驚くほど減ったな
なんだったんだアレ
- 9 :転載厳禁:2015/03/11(水) 23:38:39.86 ID:Q3vfyIoH0
- >>5
MTだが?
- 10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:38:55.08 ID:kD1D1nzg0
- 左足で踏ん張れない
左足でブレーキは急ブレーキになりやすい
- 11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:39:34.37 ID:J+VurPnza
- 実際プロのレーサーなんかはそうだと聞くな。
だが市販車だとブレーキが右寄りに配置されてるから踏みづらいと思うよ。
- 12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:39:54.98 ID:v3POZX+/0
- 今の車はABS付いてるから急ブレーキはそれでもいける
>>4
これ
- 13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:40:09.69 ID:HU9qLPv/0
- アクセルから確実に足を離す
- 14 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:40:20.89 ID:wNjb6Qbx0
- 市販車のブレーキペダルは位置の関係で
左足で踏むと不自然な姿勢になるからやりづらい
- 15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:41:18.76 ID:c3DrczYap
- 空走距離が少なくなるから本当は左足ブレーキの方がいい
ただ踏み間違えなどあるし右足統一の方が事故率は低そう
- 16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:41:19.64 ID:U6sBnLJ30
- 実際に運転してよかったら勧めれば
- 17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:41:41.70 ID:4DizbSqs0
- あれは後々マニュアル取らせるときのためだからな
その意図を見抜いた俺のような賢いものは両足で使い分けてるよ
- 18 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:41:53.59 ID:HtbrcT0h0
- レースとかではいいけど
市販車がMTからの流れで
それに慣れてる人が作ってきたから
今更変えれない
- 19 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:41:59.11 ID:BkwsnhiW0
- 一昔前は口を開けば「海外では〜」「F1レーサーは〜」ってのが湧いてきたものだけど
- 20 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:43:47.18 ID:iIbHSrsk0
- >>15
いいわけないだろくそ
緊急時は筋肉が硬直するから無意識的にアクセルまで踏み込んでしまう
- 21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:45:30.85 ID:e0a1NwjD0
- 一回やってみたけどあれは危ない
左足はフリーにしておくべき
- 22 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:45:39.96 ID:c3DrczYap
- >>20
頼むからちゃんと読め
- 23 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:46:22.32 ID:+ULDzSPop
- 左足だとブレーキの加減し辛くね
- 24 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:47:09.32 ID:HtbrcT0h0
- 両方踏んだとして
ブレーキの制動より
アクセルの駆動が勝つ車ってあるのかな?
あっても、両方踏んだりブレーキ踏んだら燃料カットすればいいだけだろうけど
やっぱり、棒1本で前に倒したら加速、手前でブレーキでいいんじゃないか
右に直したら右とか
- 25 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:47:18.64 ID:18Sgtvar0
- そんなことよりクリープ現象防止するブレーキ付けてよ
油断してっと追突しそうだわ
- 26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:47:23.62 ID:4DizbSqs0
- 両足使い分けると運転マジ楽だぞ
シコりながら運転しても余裕
右足だけでやるより半分ぐらいの労力で安全運転できる
- 27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:47:57.90 ID:U/rebnCE0
- >>24
最近の車は特に同時に踏んだらアクセルOFFになるように設計されてる
- 28 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:48:28.78 ID:umzj0q5g0
- 海外のレーサーはH&Tあまりやらないってホント?
- 29 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:48:56.28 ID:gKckxdsyp
- >>25
車種によってはやたらクリープ力のあるやつあって危ないよな
- 30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:49:19.27 ID:qvqb7nNCa
- ぼく無免許
ゲーセンのイニDでブレーキを踏まない
- 31 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:50:50.47 ID:iIbHSrsk0
- >>22
何かおかしかったか?
左足でブレーキを即座に踏み込めたとしても、右足もつられてアクセルを踏んでしまうと言ってるのだが。
踏み間違いとは別の問題よ
- 32 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:52:03.65 ID:NaC4OyRca
- 加速するのも減速するのもペダルを踏むという同じ動作
しかもそのペダルが隣同士設置されているという
機械として欠陥品にも程がある
- 33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:52:18.12 ID:IM7RdRwO0
- マニュアル車でなら昔やってたな
今じゃもう無理
- 34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:53:22.63 ID:J+VurPnza
- >>31
横からだが意識せずにアクセルを踏んでしまうなら踏み間違いでいいと思うんだが
- 35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:53:39.68 ID:U6sBnLJ30
- >>24
それに近い構造で障害者・老人向けのペダルが開発されてる ペダル一つだけで
踏み込めばブレーキ、ずらせばアクセルって作りになってる
- 36 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:54:01.77 ID:c3DrczYap
- >>31
だから「など」って書いてるやん
右足の方が事故率低そうって書いてるやん
- 37 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:54:04.98 ID:4DizbSqs0
- 右足もつられてアクセル踏むなんて現象起こったことないぞ
- 38 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:54:40.52 ID:lm9FDZlZ0
- >>32
両手はハンドル握らされてるしあとはどこで操作すりゃええねん
- 39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:54:56.81 ID:yoo+lPe90
- お前がそれで事故を起こさない自信があるんだったらそれでいいんじゃない?
- 40 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:54:59.63 ID:ryyUIXP0d
- コンビニでアクセルとブレーキ踏み間違えて危うく追突しそうになった
- 41 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:55:01.80 ID:J+VurPnza
- >>37
緊急の時の話だと思うぞ
- 42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:55:37.45 ID:iIbHSrsk0
- >>34,36
> 本当は左足ブレーキの方がいい
これが気になっただけだ
- 43 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:56:25.63 ID:UTUHQ+X8M
- 左右を力加減しながら踏み分けるのって難しくね?
- 44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:57:08.53 ID:IqeZiBPc0
- お前ら対立煽りのクソスレになんで毎回飽きもせず書き込んでんの?バカなの?
- 45 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:57:20.54 ID:wn9lVEPgM
- 別に良いと思うんだが
左足ブレーキは禁忌という社会が俺が産まれる前から完成されていた
- 46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:57:30.52 ID:q1k2P6U+0
- 運転中右足が痛くなって左足でブレーキ踏んだら助手席に置いた鞄が飛んでいった
- 47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:58:13.54 ID:4DizbSqs0
- >>41
いや人轢いた時もそんなことにはならなかった
適当なこと言ってる奴多すぎるわ
- 48 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:58:38.76 ID:totX8P/m0
- 左足=クラッチはパッと踏み込んでじわじわ戻し、普段は足を外しておく。
右足=アクセルとブレーキはじわじわ踏んでパッと戻す。もしくはそのままを維持しどちらかのペダルに足を乗せておく
違うことひとつの足にさせると混乱する
- 49 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/11(水) 23:59:31.06 ID:5yV8O21X0
- キックダウンとかいう便利機能のおかげで老人のコンビニエクストリーム入店が捗る
- 50 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:00:51.88 ID:C8SnSuD+0
- >>47
轢く前に止まれよ
無意識で非常時なんで記憶してなかったり自覚はできないこともあるよ
- 51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:01:14.07 ID:KsFbIwDVa
- >>47
よかったな。これからも左足ブレーキで頑張れよ
- 52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:01:26.40 ID:xeEYmWsA0
- >>47
さらっと何怖いこと書いてるんだよ
- 53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:02:08.03 ID:dzuWhJs30
- >>50
いやチャリババアの飛び出しだから無理
もし右足だけで操作してたら殺してたね
- 54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:03:27.09 ID:wUDLqOES0
- 事故らなけりゃどっちでもいいじゃん?
- 55 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:05:19.15 ID:gb+Brgs8p
- 慣れてるやり方が一番
最初から左足ブレーキ前提で教習や実際の運転してたらどうなのかは分からんしな
- 56 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:05:23.31 ID:tIlSOKuw0
- 別に上手く走ってくれりゃどっちでもいい
- 57 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:09:36.49 ID:C8SnSuD+0
- >>24
同時踏みの場合の検証をどこかで見た記憶があるんだが見つけられない
ナルセペダル試してみたい
- 58 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/03/12(木) 00:25:44.96 ID:2TJduzHN0
- 周りにさえ迷惑かけなかったらもう何だって良い
11 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★