■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんとなくオレがお前らの車の疑問を答えてやる
- 1 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:23:23.09 ID:XWHDs55O0
- 答えられる範囲で
- 2 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:24:21.71 ID:TaRi9hH00
- 三菱が元気を取り戻す可能性ってある?
- 3 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:26:36.21 ID:XWHDs55O0
- >>2
無い
- 4 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:28:59.03 ID:TaRi9hH00
- そんなぁ(つд⊂)
- 5 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:31:03.50 ID:XWHDs55O0
- >>4
でもそんな気がするだけw
- 6 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:33:17.53 ID:L7vDgbwT0
- 86、BRZっていい車なの?
速さはそんなに求めない
ドライブしてて楽しいかどうか
- 7 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:36:29.16 ID:XWHDs55O0
- >>6
乗ったことないけど悪い話は聞かないよな
燃費も悪くなさそうだし、税金も2シーターにしては高くないからオレは好きだよ
走りを取ると、フロントサスの取り付け角度が気に食わない
- 8 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:38:10.82 ID:CqoQO9pU0
- 新型WRXSTIはなんでハッチバックモデル出なかったの?
- 9 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:39:21.10 ID:utRN7MVe0
- ホンダのCVTはトラブル多いって聞いたんだけど本当?
- 10 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:39:29.29 ID:XWHDs55O0
- >>8
ごめん最近のスバルはもっと分からないw
ただハッチバックの需要が無いからじゃない?
もう今のスバルは昔とは違って面白くない
- 11 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:40:23.12 ID:XWHDs55O0
- >>9
CVTとかそんな最新は乗ったこと無いしよく分からんなぁ
最近のホンダは何か技術的におかしいとこがあるから全然あり得る話だと思うよ!
- 12 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:44:43.03 ID:wixHxGkf0
- 虫の体液がこびりついてるんだけどとった方がいい?
- 13 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:45:44.95 ID:naHrZv2T0
- トヨタはISOもとってなくて独自の品質管理をしているけど
大丈夫なの?
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:45:52.52 ID:3bGVOjCY0
- MTで燃費いいのってクラッチきってるとき?エンブレかけてるとき?
- 15 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:46:20.03 ID:L7vDgbwT0
- >>7
一応4シーターだぜ2ドアだけど
実用的でないって意味での2シーターなら合ってるなww
サスの角度まずいんか?
- 16 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:48:43.11 ID:L7vDgbwT0
- >>14
クラッチ切ってるとアイドリング分の燃料消費する
一定以上のエンブレかけてるとフューエルカットが効いて燃料消費は0
何キロも続くきつい下り坂だとか延々とエンブレかけられる状況じゃないなら微々たる差だがな
- 17 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:49:36.18 ID:XWHDs55O0
- >>12
気にするなら
おれはそのままだけどw
>>13
天下のトヨタ様だから許されること
利益を優先する時は、安全基準の無い国に安く部品を作ってそこにクルマ売ってるから怖いw
- 18 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:49:53.83 ID:jPu1QIrR0
- ローリターエンジンって何がすごいの?なんでマツダこだわってるの?
- 19 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:50:14.56 ID:/eBFtpdm0
- マフラーにバナナ突っ込んで完全に塞ぐとどうなんの?
- 20 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/25(土) 23:50:59.58 ID:hs5HjoCu0
- 爆音でアニソン流してる奴ってなんなんすか
- 21 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:53:29.83 ID:XWHDs55O0
- >>15
あ、4シーターなんだw
外から見ると2シーターみたいだからずっとそう思い込んでたw
サスの角度はストラット方式なんだが、斜めにオフセットされずに真っ直線に取り付けられてるんだよ
だから斜めになっている従来とは違い、力の応力が逃げない
- 22 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:54:47.52 ID:L7vDgbwT0
- >>21
キャスタ角がゼロかそれに等しいってこと?
- 23 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:55:14.83 ID:naHrZv2T0
- 個人的にはサーフのディーゼル車の今時仕様とか出してくれたら嬉しいんだけどな
ディーゼルはマツダしか出してなくてなんだかなぁって感じ
- 24 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:56:29.01 ID:XWHDs55O0
- >>14
>>16らしい
エンブレするとフューエルカットするとか新しいクルマはそうなってんのか
>>18
従来のピストンから新しい方式のエンジンってのがまずすごいよな
マツダはロータリーに拘ってきて、世界で初めて実用化と量産化を果たしたわけだから
トヨタや日産には無い技術力を誇示したいんでね?って思ってる
だって、ピストンエンジンに比べて普段使う用途でメリットが無いじゃん?
- 25 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:58:03.21 ID:L7vDgbwT0
- >>24
古い車でも当たり前にある
むしろ今の車のほうがフューエルカット効きづらいぞ
- 26 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/25(土) 23:59:22.00 ID:XWHDs55O0
- >>19
排気が出来なくなってエンジンが止まる
クランクに負荷が掛かってアイドリングが低くなりエンスト
>>20
DQNだろ
>>22
そういうことw
- 27 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:01:45.76 ID:uSje5MVH0
- >>23
まだ日本でディーゼルは受け入れられんだろw
そして受け入れられた頃には電気になってるオチ
>>25
まじで?
キャブにも付いてたの!?
- 28 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:02:23.43 ID:yN/4iqV20
- >>26
直進性とハンドルの戻りはどう解決してんだろう
試乗する時ちょっと気にして乗ってみるわサンクス
- 29 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:02:39.99 ID:Jf5aZf3O0
- タントカスタムについて一言
- 30 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:06:57.68 ID:yN/4iqV20
- >>27
すまんFI車の話な
キャブはほぼ変わりなし、もしくはエンブレの方が燃料消費するな
スロー経路のみ関わるのは負圧だけだからどちらにせよたかが知れてるがな
- 31 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:07:43.75 ID:uSje5MVH0
- >>28
不思議だよな・・・
オレも乗ったこと無いし、目の前でジロジロと車体を覗いたわけじゃないからなんとも言えんが・・・
オレも試乗してみよ!
>>29
若い姉ちゃんが乗ってるイメージ
でも車内は広いから嫌いじゃない
- 32 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:09:06.03 ID:Jf5aZf3O0
- >>31
サンクス
- 33 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:10:11.95 ID:jxuOnJmKO
- 止まってるときハンドル切るとキュルキュル鳴るんだがなにこれ
ちなみにファンベルトはこの前見て貰ったとこだから違う
- 34 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:10:33.48 ID:uSje5MVH0
- >>30
FI車だよなw
あれってギア比の関係じゃなくて燃料カットまでしてるんだ・・・
ようはIJの燃料をECUがエンブレだって判断すると絞るって事?
回転数上がってるか燃料消費するでしょ?
- 35 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:12:25.70 ID:uSje5MVH0
- >>33
パワステベルトがダメになりつつあるんじゃないかな?
後はベルトのプーリー周りのベアリングとか
- 36 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:13:42.56 ID:yN/4iqV20
- >>34
アクセルオフの状態で規定回転数以上だと燃料噴射を絞る又は停止するらしい
アイドリングの規定値まで落ちたら燃料噴射を再開だとか
俺もそこまで詳しくは無いが
- 37 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:22:21.85 ID:uSje5MVH0
- >>36
なるほど・・・
なんつーかそんな制御するくらいならもっと他の部分を作りこんで欲しいものだが・・・
ちょっとその辺勉強してみるわ
- 38 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:28:55.09 ID:VOjqXeX+0
- シトロエンに一言
- 39 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:30:56.78 ID:uSje5MVH0
- >>38
シトロエンって好き嫌いが別れる車
ラリーにも出てるけどあまり知られてないのが悲しい
ぶっちゃけ、世間では何の良さがあるの?って思われるブランド
- 40 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:33:29.40 ID:VOjqXeX+0
- >>39
何の良さがあるのだろう?
- 41 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:35:55.47 ID:uSje5MVH0
- >>40
見た目がいいくらいの良さしか無いと思ってる
- 42 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:38:43.71 ID:v2FQ6y4j0
- よく「キュルキュルキュル」って鳴ってる車いるけど何で?
- 43 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:40:28.09 ID:uSje5MVH0
- >>42
ベルトが劣化して鳴いてるんだよ
- 44 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:41:45.11 ID:v2FQ6y4j0
- >>43
10万kmで変えるタイミングベルトってやつ?
- 45 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:42:04.39 ID:yN/4iqV20
- シトロエンの見た目もパッと見てカッコイイ!となるデザインじゃないよな…
>>42
補機駆動ベルトが滑ってる
冬だったり(ゴムが硬化する)、つゆとか雨とか湿気が多い時は鳴きやすい
あとはベルトのテンション足りてないか劣化か
ベルト新しくてもスズキ車はよく鳴く
- 46 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:43:36.18 ID:yN/4iqV20
- >>44
タイミングベルトがズレたならそんな音ならないよ
というか一気にエンジン不調、余りにコマ飛んだらピストンとバルブが喧嘩してエンジンが死ぬ(最近の車はタイベル切れても即死することはないらしいが)
- 47 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:43:47.39 ID:v2FQ6y4j0
- >>45
ウオーターポンプとオルタネーター繋いでるベルトが滑ってるのか
- 48 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:44:20.69 ID:uSje5MVH0
- >>44
そうそう、そういうベルト類
車種にもよるけど、基本的にはファンベルトやパワステベルトがある
あとはエンジンを動かすためのタイミングベルトとか
>>45
そうだよね・・・
どっか好きな人だけわかればいいみたいな独特な感じが出てるよねw
ベルトのテンションを掛けても鳴くようなら・・・早めに交換をだねw
- 49 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:45:51.27 ID:yN/4iqV20
- >>47
そうそう
いわゆるファンベルトだけど最近はファンも電子制御だから補機駆動ベルトっていうのが正しいね
- 50 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:47:37.37 ID:uSje5MVH0
- なんか21世紀の車をいじったことないオレからすると、お前らの方がよく知ってるなww
- 51 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/26(日) 00:49:57.51 ID:kzMpe93L0
- 外車って結局維持しようと思えばだれでも維持できるの?
車検がバカ高いってよく聞くが年間コストどのくらいなんだ
ガソリン除く
- 52 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:50:25.76 ID:v2FQ6y4j0
- >>48
>>49
信号とかで止まってるとたまに鳴ってる車に遭遇するんだよね
ベルトか
あるがと
- 53 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:54:59.45 ID:uSje5MVH0
- >>51
国産とほぼ変わらんよw
が、ディーラーでやるにしてもその辺の町工場でやるにしても工賃を高く取られるw
町工場は足元見られるからねw
例えば、オレが友人にあげたベンツはノーメンテだから年間コストは国産のマークUくらいかな
排気量が同じだから
ただ、やっぱり壊れやすいからそこの違いだろうね
- 54 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:56:10.32 ID:uSje5MVH0
- >>52
オレの車も鳴ってるよw
大抵は上でも言われてるけど、水ポンとオルタのベルトやパワステのベルトが鳴ってるよね
たまーに一緒になって水ポンのベアリングが鳴ってるけどw
- 55 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 00:57:19.52 ID:uNZMVhs00
- >>36
アクセル全閉→空気吸えないので燃料吹かない→
→普段は燃料の爆発でピストンを押し上げるんだけど、燃料も空気もないからほとんど真空状態の燃焼室なのに、ドラシャは回るから無理やりピストンが動いて体積広げようとする→
→めっちゃ抵抗になる
→エンブレ
たぶんこんな感じ
- 56 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/26(日) 00:57:50.45 ID:kzMpe93L0
- >>53
そうなのか
そういう奴もいれば車検がクソ高い言う奴もいてもう訳分からんのだよな
ゴルフR32が欲しいけど妥協してマツスピアクセラにするつもりだったんだが大して変わらんかね?
- 57 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:05:07.79 ID:uSje5MVH0
- >>55
オレもそんな感じだと思う
あまり深くわからないけどw
>>56
車検がクソ高いのはあっちこっち直すからじゃない?
それこそ、さっき言ったベンツは友人の手に渡った後にメーターが死んで継続車検を通そうと思ったらテールランプが全部死んでてバラしたらコネクタが全部焼けてたわ
それで一個数千円だから中古部品を手配して手間食ってたわ
オレのところにある時はセルが死んで、リアのパワーウィンドウのワイヤーが切れて閉まらなくなったな
工賃も高いしなー
本当に欲しいなら多少のトラブルは覚悟するなら乗れると思うよ!
ただ、国産と同じ新車だと思って買うと出費がかさむと思えるよw
- 58 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:05:29.33 ID:k/qaN8au0
- 信号待ちとか止まっている時に車が揺れるんだけど原因わかる?
- 59 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載せんといてや ©2ch.net:2014/10/26(日) 01:11:02.57 ID:kzMpe93L0
- >>57
仕事的にある程度は自分で直せるしもしかしたらディーラーで割引あるかも
R32はどんどんいいの無くなるばかりだし、買うならできるだけ早く買いたいんだよね
年間いくら位だった?
- 60 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:27:55.45 ID:uSje5MVH0
- >>58
エンジンマウントがお亡くなりになってると思うよ
後はサスペンションブッシュのヤレてると思うな
さらにエンジンのアイドリングがちょっと不安定ならそれも直してやればもう静かな車になるぜ
>>59
仕事的に出来るなら大丈夫じゃんw
年間いくらって金額で言うとまったく覚えてないが、基本的な維持費プラス5〜6万ってとこだと思う
だから、4万5000円に保険代が年間1万2000円でセルとパワーウィンドウの修理でコミコミ5〜6万くらいだったと思う
- 61 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 01:34:07.37 ID:kzMpe93L0
- >>60
って言っても特殊工具使うとことか無理だしなぁ
5〜6万!?
そんなもんなの?
カスタムパーツ2〜3個諦めればいいだけじゃないか!!!
ちょっと本格的に検討してみるわサンクス
- 62 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:40:45.83 ID:uSje5MVH0
- >>61
特殊工具なんて買えばいいのさ!
5〜6万は工賃激安でパーツはリビルト品や中古品だけどね!
でも多少の車の知識があるならそのくらいで済むよ!
友達にあげた後にテールランプのコネクタを新品で発注したら一つ3000円だかで全部で4個か6個必要で大変な額だったな・・・
- 63 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 01:45:05.34 ID:kzMpe93L0
- >>62
DCTの故障だけが怖いんだよな
もはや個人でどうこうできる部品じゃないし、アセンブリ交換100万とか聞いた・・・
とりあえずディーラー保証付いてるの検討してみる
- 64 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:48:00.98 ID:uSje5MVH0
- >>63
あー故障が多いの?
ヨーロッパ車ってミッション関係でいい話聞かないな
その辺は諦めてディーラー保証を視野にw
オレもVWのシロッコが欲しいw
まったく最近の車に興味の無いオレが唯一好きな車だわ
- 65 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:49:01.97 ID:R8E2etOH0
- DCTは先行きが怪しくなってきたな
VWも次期小型車では多段ATに変更すること
検討してるし
- 66 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 01:53:10.95 ID:kzMpe93L0
- >>64
故障は少ないらしいけどなにせ趣味だからいろいろ走り回ると思うんだよね
そう考えると他の人より故障の可能性は高いのかなと
シロッコもいいよね、見た目かっこいいしスペック的にも走って楽しそう
- 67 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 01:54:57.92 ID:Xb/tM99a0
- 街で見るランボルギーニって何が多い?
- 68 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:56:20.69 ID:euy0MeNI0
- 90年代の日本車について一言
- 69 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:56:23.49 ID:uSje5MVH0
- >>65
単純にDCTが技術的に完成されてないからしゃーないんじゃないの?
オレは多段ATでもDCTでもあまり興味ないが・・・
>>66
こまめなメンテナンスで大丈夫だと思うなー
つーてもベンツのミッションもATフルード封入式で降ろさないと交換できなかったけどw
シロッコが100万切ったら本気で買うつもり
今まで10万くらいの車しか乗ってなかったからそろそろマトモなのを乗っておきたい
- 70 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:59:17.69 ID:uSje5MVH0
- >>67
ガヤルドかムルシ
横浜が近いし、地元でもちょこちょこ走ってるな
>>68
どの時代の車を見ても90年代半ばから後半の車は贅沢に作ってるなと思った
90年代前半は貧相
が、エンジン的には90年代は名機揃いだなーって思う
- 71 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 01:59:53.60 ID:gPBVcDij0
- ロールスロイスとかなんであんなに糞高いの?
値段が
- 72 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 02:10:26.02 ID:uSje5MVH0
- >>71
今のロールスロイスはどうか知らんが、前は一台一台ハンドメイドだったからね
でもオレは結局の所、ブランドとしての価格設定でしょって思ってる
- 73 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 02:16:15.05 ID:Ll4sptL30
- なんで1人乗り2人乗りの車作らないの?
通勤用には4人も乗れる車要らないんだけど
- 74 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 02:20:55.34 ID:uSje5MVH0
- >>73
ミゼットUという素晴らしい車があったじゃん
それにそんな車作ってもメリットのほうが少ないと思うから作らないんじゃない?
- 75 :以下、転載禁止でVIPがお送りします 転載ダメ©2ch.net:2014/10/26(日) 02:22:58.63 ID:Ll4sptL30
- ミゼットもツインも今は生産されていない
- 76 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2014/10/26(日) 02:24:50.30 ID:uSje5MVH0
- >>75
あー今生産されてる奴が欲しいの?
日産が一人乗りの作ってたじゃん
あの事故ったらバイクより死ぬ確率が高そうなやつ
22 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★